About WIT.

東京都目黒区青葉台1-15-8 青葉台エスカリエB1F

03-6874-1995

Jump to contact page

Follow Us

アレンジ Tag

在宅ワーク中も楽におしゃれに過ごせる、お団子アレンジのポイント

外出を控える生活が1ヶ月以上も続き、なかなか美容室に行けない方も多いと思われます。 髪が伸びたり増えたりで扱いにくくなり、ストレスを抱えている方もいらっしゃるでしょう。 今回は、楽さとおしゃれさを兼ね備える、お団子アレンジの作り方とポイントをご紹介します。 1.髪をゴムで結ぶ 一度髪を結びきります。 結んだら、ゴムを押さえながら少しずつ髪を引き出します。 引き出す束は細い方がよりナチュラルに仕上がります。 2.毛束をねじって、結んだゴムに巻きつける 髪が長く量も多い方は三つ編みにして巻きつけると、より楽に扱うことができます。 巻きつけたら、ゴムで結んだ中心に向かってピンを刺します。 ピンだと安定しないという方は、ゴムで留めるのをお勧めします。 飾りのついたゴムを使用したり、スカーフを巻きつけるとより華やかになります。 3.お団子をほぐす ピン又はゴムで留めたお団子を片手で固定しつつ、少しずつ毛束を引き出しほぐします。 崩れたりほどける可能性もあるので、しっかりお団子を固定することがポイントです。 ほぐしすぎて逆にだらしなく見えてしまわないよう、耳が全て隠れないようにしましょう。 お団子アレンジは作る位置によって雰囲気がガラッと変わります。 高めの位置だと、若々しく可愛いイメージに。 低めの位置だと、大人っぽく落ち着いたイメージなります。 ご友人とのオンライン飲み会などでは高めの位置で、オンラインミーティングなどお仕事の場では低めの位置にするなど、高さを変えて楽しむことができます。 写真のスタイルは高めのお団子です。 顎から耳の上を結ぶ延長線上の位置をゴールデンポイントといいます。 ゴールデンポイントで結ぶと頭の形が綺麗に見えます。 寝癖を直す必要もなく、髪が長くても多くてもすっきりとまとめることができるので、在宅ワークも捗ります。 首元も涼しくなり、これから暑い時期にとてもお勧めです。 一つ覚えておけば、使える機会の多いアレンジですので、ポイントを意識して一度試してみてはいかがでしょうか。 ...

垢抜けた雰囲気になる簡単ヘアアレンジ

今年の8月は雨が多かったですね。 ペタッとしてしまったり、ボリュームが出たり、セットが崩れたり・・・湿気が多いと、ヘアスタイルが決まらない日も多いと思います。 そのようなスタイリングが上手く纏まら無い時は、へアアレンジで気分をガラッと変えてみることもお勧めです。 今回はヘアアレンジが苦手な方でも簡単に出来て、外国人風のちょっとラフに垢抜けた雰囲気になるお勧めの方法をご紹介させて頂きます。 1.まず最初に前髪がある方は前髪以外を、前髪を作られていない方は全ての髪を襟足の辺りで頭から3cm程離した場所に一つに結びます。 2.次にどちらか片手の指を頭頂部に当てていただき、そのまま襟足に向けて指を下げて二つに分けます。 3.空いている反対の手で結び目より先の髪を持ち、先程二つに分けた間に上から通して一回転させ、下から出てきた髪を襟足の方向に向けて引きます。 4.一回転させ襟足に向けて引いた毛先を二つに分けて、分かれた髪を左右に少し引いて頭に沿わせます。 5.仕上げにニュアンスを出していきます。   ※ポイント:ほどよいほつれを出すことです。 6.どちらか片手で結び目を持ち固定させながら、空いている反対の手で根元に近い髪を鏡でバランスを見ながら複数つまみ、立体感を出せたら完成です。   ※ポイント:つまむ力が強すぎると全体が解れてしまうので、注意して優しくつまんで下さい。 使用する物もゴム一つですし、工程数も少なくてすぐに出来るので、出先などで急に纏めたくなった時もぜひお勧めです。 今回は1番ベーシックで簡単なヘアアレンジを紹介させていただきました。 他にもお勧めのへアアレンジがあるので、またこのブログで紹介させて頂きますね。 またWIT.はヘアアレンジも得意としています。 特別気に入ったヘアスタイルを毎日するのもいいですが、気分や出かける場所によって色々なスタイルを楽しむことも素敵です。 ぜひ、スタイリングの際などにアレンジ方法もおたずねください。...