定期的なヘッドスパで、疲れ知らずの健康な頭皮へ
ヘッドスパをメニューとして開始してから約半年が経ちました。 トリートメント効果は勿論のことですが、「視界がはっきりした」「質の良い睡眠が取れるようになった」とリピートしてくださる方が多く、本当に嬉しく思います。 その中でもお客様から多く頂くご質問は、「ヘッドスパはどれくらいの周期でするのがいいですか?」というものです。 その方の頭皮の状態にもより多少左右されますが、1ヶ月に1回が最も理想的な周期と言えます。 お肌が新陳代謝を繰り返し、新しく生まれ変わることをターンオーバーと言います。 このターンオーバーの周期は一般的に28日とされていますが、頭皮も同じです。 ただ、その28日間で自然とお肌がキレイになる、リセットされるという訳ではありません。 毛穴の汚れが詰まったまま、古い角質が残ったままだとターンオーバーも正常にされません。 そうして、次第に硬くなった頭皮は血行が滞り、髪に栄養が行き届きにくくなります。 これによって、髪がパサついたり細くなる原因になることもあります。 WIT.のオリジナルスパでは、まず、血行を促進させるオイルを使用し毛穴を開かせます。 その後、クレンジングシャンプーでマッサージしながら、通常のシャンプーでは取り除けない毛穴の汚れを取り除きます。 このマッサージでは、荒れて赤みのある頭皮を鎮静させる効果もあります。 最後に、汚れを取るために開かせた毛穴を引き締めるため、冷水をお掛けすることをオススメしております。 そうすることで再び汚れが入ることを防いでくれます。 また、キューティクルも締まり、よりツヤが出ると同時に、外部からのダメージを受けにくくなります。 施術後には、頭の血流がよくなり、頭皮がふかふかする感覚を得られます。 「それなら、もっと頻繁にヘッドスパをすれば頭皮も髪も良くなるのでは?」と思われるかもしれませんが、実はそうではないのです。 月に2回以上ヘッドスパをされるのは、あまりオススメしておりません。 WIT.では、頭皮にも髪にも優しいプロダクトを使用していますが、無理にターンオーバーを促してしまうと頭皮へのダメージに繋がってしまいます。 ヘッドスパは、頭皮の状態に合わせた周期で行うことが大切です。 毎月ヘッドスパをされるのは、お時間や金銭面から難しい方もいらっしゃるかもしれません。 しかし頭皮へのストレスは日々蓄積されるものです。 2,3ヶ月に1回でも、定期的に解消することで頭皮や髪の状態は格段に良くなります。 新年度に向けお忙しくなる方が多いのではないでしょうか。 是非お疲れが酷くなる前にご利用ください。...