About WIT.

東京都目黒区青葉台1-15-8 青葉台エスカリエB1F

03-6874-1995

Jump to contact page

Follow Us

Blog

  • All
  • Arrange
  • Color
  • Cut
  • Eyebrow
  • Home Care
  • Information
  • Interior
  • Perm
  • Product
  • Spa
  • Styling
  • Treatment
  • Uncategorized

オイル×バター 簡単ナチュラルヘアセット方法

街を歩いていて、TVやSNS、雑誌を見ていて 「この人の、艶っとしているのにナチュラルな髪、良いな、、」 「あの質感と、風でなびくような柔らかさは、何を使ってセットすれば良いのだろう、、」 「家のワックスで表現しようとしてもどうしてもベタついてしまう、、、」 と思ったことはありませんか? あの、“ウエットな艶×ナチュラルな質感、そしてほんの少しのセット力”を表現するスタイリング剤とセット方法をご紹介します。 スタイリング剤は、ヘアオイルとシアバターの併用(少し硬めの固形のオイル)です。 おすすめは、“Davines オーセンティックオイル”と“Secretcare WAX”(名前にはWAXとありますが、バター)です。 1.しっかりとタオルドライをして、根本を乾かした髪に、オイルを均一に馴染ませます。(少し多いか な?と感じるくらい) 2.バターを人差し指で軽くすくえるくらい取り、手で馴染ませて全体に付けます。(少し少ないかな?と感じるくらい) 3.軽くカタチを整えて終わりです。 ※根本以外はたっぷりとつけたいので、頭皮にだけ付かないように意識しながら均一に手櫛をしっかり通して下さい。 リモート授業や在宅勤務、イベント自粛などで外に出る機会が減っていて、髪の毛がいい普段より長くなっている方も、この方法でセットしてあげると綺麗な質感を保つことができると思います。 ぜひお試しください。...

佐藤がメンズカットもお受けできるようになりました

こんにちは、佐藤です。 3月中旬より男性のカットもお受けできるようになり、晴れて正式にstylistとしてデビュー致しました。 WIT.に入社して3年と2ヶ月。 振り返れば専門学生の頃は就職活動が思うようにいかず、周りの友人に遅れをとる焦りや不安、親や先生に対して申し訳ない気持ちもありました。 ただ、ここで妥協して就職しても熱量を持って働き続けていけるような業界ではないと思っていました。 本当に入りたいと思える美容室を見つけるまでは就活を続けようと、内定先が決まらぬまま卒業しました。 今やコンビニよりも多いとされる美容室。 一つ一つホームページを調べ、その中で一つ惹かれたのがWIT.でした。 ご縁やスタッフ、お客様、モデルさんに恵まれ、今もこうしてWIT.で働き続けられたこと、WIT.でstylistとしてデビューできたことを大変嬉しく、そして誇りに思っています。 昨年の12月より、メンズカット以外のお客様の入客がスタートしました。 新規でお任せしてくださるお客様や、今まで技術モデルとして来てくれていた友人が来てくれることは勿論、directorである飯島のお客様にもお祝いの言葉やお花をいただいたり、施術を任せていただくこともあり、それが本当に嬉しく今までやってきたことが無駄ではなかったのだなと実感しました。 美容師としてスタートしたばかりです。 これから先も美容の楽しさ、WIT.の良さを改めて体感しながら楽しく働きたいと思っています。 常に良いものを目指して精進しますので、今後ともよろしくお願い致します。 stylist 佐藤瑞木 ...

高い実感を得られる髪質改善トリートメントについて

近年美容業界だけでなく、様々な所で話題の髪質改善トリートメント。 WIT.でも新たなメニューとして、3月より始まりました。 髪質改善トリートメントというカテゴリーは、数年前に誕生し、日本だけでなく世界の美容メーカーから次々と製品が出されている、新世代のトリートメントです。 プロセスや使う薬剤の種類など数多くある中、WIT.では実際に様々な製品のテストを繰り返し、酸熱トリートメントタイプのものに行き着きました。 ここで、酸熱トリートメントを簡潔に説明すると、下記の点が特徴としてあげられます。 ・ハイダメージな髪の毛にも高い効果 ・髪に毛に、ハリとコシを与えてバージン毛のような、柔らかい手触りになる ・毛先まで重みが出るので、まとまりが良くなる ・髪内部の水分保湿量が整うので、クセやうねりが少し収まる ・圧倒的なツヤ感を手に入れられる 実際にWIT.で、髪質改善トリートメントを試されたお客様も、今までのトリートメントとの違いに驚きと高い実感を感じられてます。 ぜひ、ストレートヘアを楽しみたい方や、普通のトリートメントでは満足できない方は、一度お試し下さい。 髪の毛を通して、日常が更に楽しくなるお手伝いをさせていただきます。...

WIT.より改めて新型コロナウイルス感染予防対策のお知らせとお客様へのお願い

いつもご愛顧いただきありがとうございます。 緊急事態宣言が首都圏は来月7日には解除予定ということで、改めてWIT.が取り組んでいる感染予防対策をお知らせします。 [感染予防対策] 〈スタッフの体調管理〉 毎日検温をしてから出勤しています。 営業中も常時マスクを着用しています。 〈消毒〉 お客様毎に手指消毒をしています。 店内のドアやお手洗い、お席やシャンプー台などお客様の触れる場所の消毒も徹底しています。 〈換気〉 ドアと窓を開放しています。 暖房は付けていますが、暖かい格好でのご来店をお勧めします。 また、花粉症の方はティッシュや目薬の持参をお勧めします。 〈席間の調整〉 隣り合った席でも2m以上の間隔を空けていますが、出来るだけ間隔を空けたお席へのご案内をしています。 〈サービス〉 紙の雑誌から、消毒できるよう電子雑誌に変更しました。 ドリンクやお菓子のサービスはお一人ずつペットボトルや個包装のものをお出ししていますが、ご不安な方はご持参いただきますようお願い致します。 [お客様へのお願い] ○ご来店時の手指消毒 アルコールでの手指消毒をお願いしています。 手の乾燥が気になる方はハンドクリームのご用意もございます。 ○マスクのご着用 薬剤等で汚れる場合もございます。 不織布タイプの替えのマスクをご用意しておりますので是非ご利用ください。 ○以下の項目に該当される方はご来店をお控えいただくようお願い申し上げます。 ・37.5度以上の発熱がある方 ・倦怠感や風邪の症状がある方 ・2週間以内に感染者、もしくは感染の疑いのある者との接触があった方 緊急事態宣言が解除された後も、完全に安心できる状況になるまで引き続き対策していきます。 来ていただいたお客様、またその身近な方々皆様が安心して頂けるよう取り組んでおります。 何かご不安がありましたらお気軽にご相談ください。 何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。 ...

2月15日より春岡がデビュー致します

こんにちは春岡です。 入社から11ヶ月のアシスタント期間を経て、2月15日にデビュー致します。 まずはメンズのお客様のみのご案内となります。 ミニマルな刈り上げのスタイルからラフに動くロングヘアまで、 一人一人に合ったヘアのご提案をさせていただきます。 海外生活を経て、様々な人種、文化、音楽やファッションに触れました。 美しい風景、音、人から得た感覚を大切に、服装やライフスタイル、その人自身を汲み取り、 ヘアスタイルを通してこの感覚を共有できたらと思います。 2020年1月に帰国後たくさんの美容室を見させていただいている中で、 WIT.の理念や考え方に感銘を受け、この美容室で日本での美容師人生をまた歩んでいきたいと思い入社を決意しました。 入社後、新型コロナウィルスの影響がありながらも、WIT.の一員として他の美容室では考えられないような対応、丁寧に技術も教えていただきました。 これからは、自分もお客様にWIT.での特別な時間を提供する立場として、 この素敵な美容室をたくさんの方に知っていただき、皆様にとっての日常の幸せな場所のひとつになるよう精進して参ります。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 今後とも宜しくお願い致します。 WIT. Stylist 春岡桐人 ...

今、暖色系カラーを推したい理由

トレンドのヘアカラーは何ですか? 度々頂く質問ですが、ここ数年トレンドレスが続いている状態。 一時流行るスタイルはありますが、多種多様なスタイルが生み出され、人気が分散されるため、"これ"といったトレンドがありません。 そんな中で私が今、この寒い時期にお勧めしたいのが暖色系のカラーです。 寒色系の人気が根強い中、暖色系のカラーもじわじわと人気が出ています。 少し前までは日本人特有の赤みや黄みが出ることを嫌い、青みの強いアッシュやブルージュ、グレージュなどが主流でした。 赤みを綺麗に消してくれるカラーで、透明感や外国人風の印象を与えます。 ただ最近はピンクやオレンジ、ベージュやブロンドなど、赤みや黄みを敢えて残したカラーも受け入れられるようになりました。 ピンクやオレンジなどの暖色系は肌馴染みが良く血色が良く見える効果もあります。 分かりやすいのがチークです。 マスクでチークが目立たない今、ヘアを暖色系にすることでお顔周りを明るく見せるのも効果的です。 暗く重くなりがちな冬のファッションに、ヘアカラーでアクセントを加えることでトータルバランスが良く見えます。 写真のカラーは一度ブリーチした上からピンクを重ねています。 色落ちも綺麗に楽しめるように、紫をほんの少し混ぜています。 これくらいの発色をさせるためにはブリーチが欠かせません。 ブリーチはできないという方でも、濃いめのピンクやオレンジの薬剤を使用して、ほんのりと暖色カラーにするのも可愛いです。 今まで寒色系カラーばかりだったという方も、一度試してみてはいかがでしょうか。 今までと違ったファッションやメイクとの組み合わせを楽しめます。 ...

WIT.にて取り扱いのあるヘアオイルのご紹介

普段どのようなタイミング、目的でヘアオイルを使用していますか? お風呂あがりにドライヤーで髪を乾かす前、乾かしたあと、出かける前、就寝前、、 ヘアケアのため、スタイリングのため、、 メーカーや種類がたくさんあり、特徴もさまざま。 今回はWIT.で取り扱のあるヘアオイルとそれぞれの特徴、使用感をご説明させて頂きます。 ・davines(ダヴィネス) | oi oil...

ヘアオイルの使い方とタイミングについて。

普段どのようなタイミング、目的でヘアオイルを使用していますか? お風呂あがりにドライヤーで髪を乾かす前、乾かしたあと、出かける前、就寝前、、ヘアケアのため、スタイリングのため、、 メーカーや種類がたくさんあり、特徴もさまざま。何をどのようにどのタイミングで使えば良いのかわからないという声を最近よく耳にするので、簡単にご説明させて頂きます。 まずはじめに、ヘアオイルを使う目的として、油分でコーティングし、“髪の中の水分を閉じ込め乾燥を抑える”“外部からの、擦れなどによる外的ダメージから髪を守る”“しっとりサラサラとした質感や手触りを作る”の3つがあげられます。ですので、髪の傷み具合や長さ、髪質を問わず ヘアオイルのご使用をおすすめします。 それではどのようなタイミングでヘアオイルを使用するのが良いのか。 髪の毛は濡れている時が1番モロくダメージを受けやすい状態です。そして普段の生活の中でダメージを受ける主な原因は“ドライヤーやアイロンによる熱”“洋服や手、枕などのこすれ”“紫外線”です。 これらの原因から髪を守るためには、 ・お風呂上がりの水分を含んだ髪に。 (ドライヤーの熱で髪の中に留めておきたい水分まで飛んでしまい、乾燥の進行、ダメージするのを防ぐため) ・ドライ後毛先を中心に。 (生活の中で起こる擦れや紫外線から守るため) の2回オイルをつけることをおすすめします。 “ヘアオイルの種類によって前後どちらかに特化したものなどございますので、次回WIT.blogにてお取り扱いのある物をご紹介させていただきます。” また、スタイリングの際(外出前など)、 普段ご使用されているワックスやヘアバター、クリームに、手のひらでオイルを混ぜて一緒に髪に付けるという使い方もおすすめです。 普段使用されているスタイリング剤の伸びが良くなり、髪の質感もオイルの効果でしっとりと綺麗に仕上がります。 (ポマードやジェルなど、水溶性の物はオイルとの相性が良くないので一緒に混ぜることはお勧めしません) 何か不明な点がございまさしたら、ご来店の際スタッフにお気軽にご相談ください。 取扱のあるもののなかで気になる商材などがございましたら、香りや質感などぜひ手に取っていただくことも可能です。 ヘアオイルを上手に使い、髪の状態を健康的に保ちながら、今まで以上に毎日の生活を豊かに送っていきましょう。 ...

WIT.より冬季休業のお知らせ

2020年も残すところあと2週間となり、年の瀬を感じる時期になりましたね。 WIT.の冬季休業日は下記になります。 ・12/31〜1/6 冬季休業 新年は1/6 水曜日 11:00から通常営業とさせていただきます 今年の内に髪の毛を整えて、気持ち良く新年を迎えてみてはいかがでしょうか? 徐々に年末のご予約も埋まってきているので、早めのご予約がおすすめです。 今年を振り返ると、新型コロナウィルスの影響で、約2ヶ月程営業を自粛させていただいたり、スタッフの出勤スケジュールが変則的になったりと、例年とは大きく異なる不思議な1年でした。 このような大変な時期に、本年もWIT.をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 来る年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。 ...

襟足をスッキリさせた冬のメンズヘア

本格的に気温が下がり始めいよいよ冬になったと感じるこの頃。 コロナウィルスの影響で、リモートワークになったり遠出を控えている方もいらっしゃると思いますが、近所のスーパーやコンビニ、日用品の買い出しなど、日々の生活で何かと外出する機会はあると思います。 寒さ対策として首元にマフラーやスカーフ、ネックウォーマーを付けるとどうしても気になるのが首元の髪の毛のもたつき。長時間マフラーを付けた後に寝癖のようなあとがついた経験はございませんか? 冬こそ首周りを綺麗にカットしてあげるのも、冬の寒さとスタイルよく付き合う一つの方法だと思います。(長さによって違う解決策もございますが…。) 「夏場にしていたような短い刈り上げでは寒すぎるし、微妙な長さで首回りがモタつくのは嫌だ」という方にWIT.がご提案させていただくヘアスタイルは、襟足を首に沿うようにカットし、トップと前髪に重みを残した綺麗なヘアスタイルです。 頭が横から綺麗に見えるシルエットで、前髪を長く伸ばされている方は耳掛けもできますし、前髪を作る場合は左右のどちらかに流してセットするとより印象もよくなり、ビジネスシーンにも取り入れやすいかと思います。 セットの仕方は、ワックスやジェル、グリースなどで固めるのではなく、オイルやクリームで保湿しながら艶を与えるようにしてしっとり仕上げると良いと思います。 今回はシャンプー後、髪が濡れている状態でdavines(ダヴィネス)のオーセンティックオイルをパール1粒大紙に馴染ませてから根本を中心に8割ほど乾かし(毛先がまだしっとり湿っている状態まで)、もう一度オーセンティックオイルを同じ量馴染ませた後、同じくdavinesのオーセンティクバターを指の先に乗る程度の量を全体に付けました。 davinesの製品はオーガニックでお肌に優しく、オイルは就寝前にも、バターはボディ・フェイスクリームとしてもご使用いただけますので、小さなお子様が髪の毛を触っても問題ございません。もちろん、マフラーやタートルネックのニットに付いても気になりません。 もし何か分からないことや疑問等があれば、ご来店の際ご相談下さい。 しっかり保湿とケアをして、艶のある上品なヘアスタイルで今年の冬を楽しんでみてはいかがでしょうか。...